1990年 | 元大阪国税局鑑定官室室長 故永谷正治氏の「最後の弟子」として師事(日本酒の醸造における発酵学、歴史学、酒税法など、日本酒のあらゆる事を学ぶ) |
---|---|
1995年9月4日 | 吹田江坂に「名酒居酒屋 酒友」開店 |
2000年 | 日本酒造組合中央会「技術幹部養成上級研修通信課程」を修める |
2000年〜 | 日本酒増組合中央会主催「全国利き酒大会」への参加を開始 (2002年「第6位入賞」以降毎年連続入賞、うち2004年「大阪大会 優勝」、2009年「全国大会 第4位」) |
2005年〜 | 著書「日本酒と焼酎のバイブル」(お酒の専門書)を出版 |
2009年3月 | 清酒「焼酎白麹仕込み・大正の白鬼」(島根・加茂福酒造)を考案、造り指導して発表する |
2012年2月 | 2回目となる清酒「焼酎白麹仕込み・大正の白鬼」を発表する(酒母の乳酸添加の代わりに、クエン酸添加をするなど、加茂福・吉賀社長と旋風を起こす) |
2013年1月 | 日本酒業界初となる「酒友式・料理と日本酒の相性理論」を発表 |
2013年2月 | 同年2月(公財)日本醸造協会が認定、同時に同協会の「日本酒講師」に任命 |
2013年5月 | 同年5月9日 初仕事として東京で55人の蔵元(社長・専務)を前にして、「酒友式相性理論」を含めた「日本酒講演」をする |
2014年〜 | その講演に参加してくれた蔵元に対して「蔵元探訪」を開始 |
日本一のきき酒名人を証明する全国きき酒大会優勝賞状の数々と酒博士を認定する酒匠認定看板。
日本酒と焼酎のバイブル
¥2,500(税込)
▲プレミアム地酒や焼酎や生ビールやその他のお酒とお料理が付いて1,000円(税別)とお得なセットです!