2016/01/08

第55回『酒友・日本酒初心者セミナー&「飲んで使用米(山田錦や雄町)か分かる!?」を実験してみる会』のご案内!

最近では雑誌「danchyu」でもよる出て来る「ヤマダニスト」と「オマチニスト」と言う言葉!? これらは世の中に星の数ほどある日本酒の中でも特に「山田錦を使用した酒が大好きな人」と「雄町を使用した酒が大好きな人」を表す言 […]

2016/01/04

2016年(平成28年)新年あけましておめでとうございます!!

皆様、新年明けましておめでとうございます!! サァ今年も「おかしいぞ!!」と思えば日本酒業界であろうと、もどき日本酒取り扱い店や偽物日本酒ファンの方々へ、他の人では中々言えない事、言い難い事でもバンバン言っていきますので […]

2015/12/30

今年1年お付き合い頂きありがとうございました!新年は1月4日(月)から営業!!

2015年(平成27年)もあと1日で終わろうとしています!酒友ホームページやブログ酒友醸造研究所を検索して頂いた方、酒友・日本酒の会へ参加して頂いた方、酒友へ通常営業日に御来店して下さった方、全ての皆様へ感謝と有難うの言 […]

2015/12/25

いよいよ発表!!H28年度『酒友・日本酒の会』へ参加して下さる蔵元さん達(予定)です!!

まず始めにここに記してある蔵元さんと開催の月日は変更となる可能性もあります。 確実に決定次第このブログでUPし報告しますので、小忠実なチェックを宜しくお願いします!! H28年『酒友・日本酒の会』全日程カレンダー 1月9 […]

2015/12/25

今年最後のイベント『酒友・大忘年会』終了レポート

あ〜ついにH27年最後を飾る『酒友・大忘年会』も終わってしまった!! 我ながら今年も結構ハードな『酒友・日本酒の会』を1つ1つ熟してきたと思います。 今年H27年度は『酒蔵を招いての日本酒会』は11蔵の杜氏又は社長にお越 […]

2015/12/18

H28年1月31日(日) 第55回『酒友・日本酒初心者セミナー&飲んで使用酒米(山田錦や雄町 他)が分かるか!?体験してみる会』

最近では雑誌「danchyu」などでも取り上げられていますが「ヤマダ二スト」「オマチニスト」と言われる「山田錦を使用した酒のファン」や「雄町を使用した酒のファン」の人達を指す言葉がある。 特にこれらの人達の特技として「山 […]

2015/12/18

H28年1月9日(土)第54回『酒友・日本酒初心者セミナー&本物の正しい「利き酒方法」を学ぶ会』

H28年の記念すべき第一発目の『酒友・日本酒の会』は「日本酒ファン」と自称する方なら必ず会得しておかなければならない「日本酒の利き酒方法」を学び身に付ける日本酒の会です! よく見掛ける光景で「我こそ日本酒ファン」と言いた […]

2015/12/18

第53回『酒友・日本酒初心者セミナー&「而今の全て」(新酒〜冷卸 他)を味わう会』終了レポート!

先日12月12日(土)に『而今の全てを味わう会』を無事終了致しました。これで基本的にH27年の『酒友・日本酒の会』の全ての日程が終了となります!! 今年も多くの時間を裂き参加して頂いた方々へ深く感謝致します! そしてその […]

2015/12/10

平成28年 新春『三芳菊・酒造り体験一泊二日ツアー』開催決定!!

いつも日帰りのため、酒造りにおける全ての工程を体験する事が出来ないため、今回は三芳菊蔵元へ泊まり込み、徹底的に「酒造りを体験してもらう!」という企画を馬宮杜氏の方から提案されました!どうしても仕込みの具合いから、手洗いに […]

2015/12/10

H28年11月23日(月・祝) 第52回『酒友・日本酒セミナー&「逆文字ラベル」と超希少な一期一会の酒を楽しむ会』終了レポート

先日11月23日(月・祝)に『逆文字ラベルの希少酒の会』を終了させて、今年『酒友・日本酒の会』は、あと12月12日(土)の『而今の全てを味わう会』を終了させて今年『酒友・日本酒の会』はあと12月12日(土)の『而今の全て […]

2015/12/06

H28年1月9日(土)第54回『酒友・日本酒初心者セミナー&本物の正しい「利き酒方法」を会得する会』のご案内

早くも来年(H28年)1発目となる「酒友・日本酒の会」の紹介です!!H28年発を飾る「会」は『利き酒方法を学ぶ会』です! この「酒友式・実戦的利き酒方法」は日本酒のみならず、ワイン、焼酎、ビールなどのalc飲料又はお茶、 […]

2015/12/06

三芳菊(徳島)へ27By新酒仕込み手伝いに行ってきました!

まず、当店「酒友」は日本酒専門店として世間で言う「プレミア酒」を定価で仕入れた「適正量を適正価格で提供」する他に「知られざる銘酒蔵の紹介」をしたり日本酒のあらゆる知識等を教えるだけではありません!杜氏が技術として純米造り […]

2015/11/27

H27年12月12日(土) 第53回『酒友・日本酒初心者セミナー&「而今の全て」(新酒〜冷卸、出品大吟他)を味わう会』一般参加者募集!!

『酒共・日本酒の会』平成27年を締めくくるラストとなる会が『而今の会』です! 今年最後の会として、より多くの方々に「酒友・日本酒の会」を体験して頂くために、この度特別に席数を若干増設して、最後の参加者を募集します!「本来 […]

2015/11/27

『第51回 酒友・日本酒学校「黒龍」水野社長を囲む会』終了レポート(VOL2・後編)

前回(VOL1・前編)は『黒龍の会』(出品酒と蔵元グッズ、料理)までの報告だったので、今回はいよいよ『黒龍の会(VOL2・後編)』(会の模様の報告)をさせて頂きます。黒龍蔵元・水野社長と参加者の楽しげな表情に注目して見て […]

2015/11/21

H27年12月20日(日) 第21回目『酒友・忘年会(飲んで、食べて、生演奏で唄って、踊って、全てのプレミア酒を飲みつくす会)』

今年、本当に最後となる「会」が、この『酒友・忘年会』です! 基本、この会は私が今年一年お世話になった方や、酒友に多大な貢献をして頂けた方を対象に私が好き勝手に事前にメールで連絡させて頂いた方だけが参加できるという『酒友の […]

2015/11/21

H27年12月12日(土) 第53回『酒友・日本酒の会「而今の全て」(新酒〜冷卸他)を味わう会』

いよいよ秋も深まると『酒友・而今の会』の開催となります! 今や「而今」は飛ぶ鳥を落とす程の勢いのある蔵元にまで成長しました。実は蔵元杜氏兼専務である「大西唯克(おおに しただよし)」氏が杜氏としてスタートした2005年は […]

2015/11/21

『第51回 酒友・日本酒学校「黒龍」水野社長を囲む会』終了レポート(VOL1・前編)

先月10月3日(火・祝)に『黒龍酒造(福井)水野社長を迎えての日本酒の会』を無事終了致しました。 今回で、2年連続となるため前回ほど緊張する事なく会を進行出来ました。 ただ、今回この日は東京の実力酒屋花山さんが開催する大 […]

2015/11/14

酒友の日本酒の会『酒友・日本酒初心者セミナー&テーマを決めた日本酒会』の考察

当店の『日本酒の会』には2種類あります。まず1つは全国から色々な蔵元様にお越し頂き、蔵元とより深く交流を深める為に6つのイベントを学校形式に置き替えた蔵元交流会となる『酒友・日本酒学校 蔵元を囲む会』と、もう1つは今回こ […]

2015/11/09

第50回『酒友・日本酒学校「出羽桜」(山形)仲野益美社長を囲む会』終了レポート!

山形県を「吟醸王国」として長く引率してきた最も権威を持つ蔵元が「出羽桜酒造」である。 現在4代目となる方が仲野益美社長である。因みに「益美」と言う名前は3代目となるお父さんが長野県、真澄酒造で修行している時「7号酵母」が […]

2015/11/02

「第35回全国利き酒選手権大会・東京決勝大会」に対する考案

H27年度の「全国利き酒王NO1」を決める酒造組合中央会主催の『全国利き酒選手権大会・東京決勝大会』が10月30日(金)東京千代田区にあるホテルニューオータニで開催されました。 この『東京決勝大会』へ出場するには、基本全 […]

TEL:06-6821-2985