第52回『酒友・日本酒初心者セミナー&全国「逆文字ラベル(裏版)」と希少な一期一会の酒を楽しむ会』(H27年11月23日(月・祝))のご案内
更新日:2015/10/27
最近、日本酒の新しい方向性の1つとして、通常の造りとは違う仕込み方(9月5日開催した「焼酎麹仕込みの日本酒」や醸造乳酸に頼らない自然界に浮遊する生乳酸菌培養添加による山廃系速醸もと他…)や、出来上がった酒同士をブレンド(コーヒーのブレンドコーヒーが単一豆では成し得ない複数豆による味の深さ的思考)してみた酒など、とにかく蔵元が「1度実験的にやってみたかった造りの酒」を1つの個性として打ち出そうとしている。
それらの酒を蔵元は「プロトタイプ」「試験醸造酒」「裏バージョン酒」と銘打って、たまに出荷する傾向が何となく感じられる。そこで、酒友は「それなら全国のま数少ないが、そんな蔵元が意欲的に造った酒ばかりを集めて一挙に飲み比べてみる会をすると面白いのでは!?」と言う発案の下、この度またもや「日本酒業界初開催」となる『逆文字ラベル(裏版)と試験場象的希少な一期一会の酒を楽しむ会』を開催する運びとなりました!
ただ、これらの酒はいつ出荷されてくるかが全く未定で、予想もつかない為、他の日本酒専門店や、勿論個人レベルでは一挙に集めることは不可能です!だから酒友でしか開催出来ないのです!!
確かに、一部の蔵元では年に1回出荷される事が決まっている「裏ラベル酒」も若干含まれますが、他の蔵元の「裏ラベル酒」と一緒に一挙に同時に飲み比べてみる!という事に価値と意義があると思います。
そういう事で、今度再びまたいつ造るか分からない、とにかく今しか飲めない『超希少な一期一会の日本酒会』へ「本物の日本酒ファン」と自負される貴方!参加してみませんか!?これからの新しい「日本酒の方向性」が何か感じられると思いますヨ!!
そして「酒友の開催する会」なので、ただ「飲んで、食べての会」にはしません!!これらの新しい日本酒の作り方や仕込み方、その考え方など「日本酒初心者セミナー」として解りやすく詳細に説明をするセミナーを先に講義させて頂きます。その後、実際に飲んで見る事で、もっとその「一期一会の酒」を深く味わえ、理解してもらえると思います!!また勿論『酒友・日本酒の会』恒例の「酒友式・実践的利き酒方法」を教えてもらった後の「全国利き酒大会 縮小版・利き酒テスト」も体験出来ますヨ!!
【日時】平成27年11月23日(月・祝)PM2:30 ~ 6:00(2:15までに筆記用具持参で入場)
【場所】吹田・江坂 銘酒居酒屋酒友
(地下鉄御堂筋線「江坂駅」下車、東急ハンズ前「フォルクス」真後ろ100m、徒歩5分)
電話:06(6821)2985
【参加費】6,600円(税込み)
※「酒友・日本酒の会」は、テーマに沿った日本酒の知識が学べ、そのテーマに沿った酒が実際に飲めて、更にその酒質に合わせて考案された料理の数々をフルコース形式で食べながら「料理と酒の相性理論」も教えてもらえて「本当の利き酒方法」も教えてもらえる!と言う「他店の日本酒の会」では絶対に真似の出来ない『凄い日本酒の会』として認知されていますので、参加募集殺到につき、早く予約をして下さいネ!